大気象理学(九星気学)は中国発祥の易学を元とし、日本へは西暦602年(推古天皇)の時代に百済の国から遁甲方術として持ち込まれました。
遁甲はその効力の大きさから、当時の政権中枢の人々に伝えられ、戦略戦術の一道具として武士社会に取り入れられたり、都の建設に利用されたり、政権の祭りごとにはその役割を大きく担ってきました。
かの有名な阿倍清明も当時の祭りごとや京の都の建設に関わった事はあまりにも有名な話です。以後は豊臣秀吉(竹中半兵蔵)や徳川家康(天界和尚)なども九星気学を用いて政権を取ったとされています。
この学問は帝王学として久しく宮中、公卿、武将のみが用いてきましたが、明治時代になり、園田新次郎が気学を判り易く集大成して以降、大衆に広く浸透し現在に至っています。
気学とは、人間も含めた宇宙世界における森羅万象を東、西、南、北、東南、南西、北西、北東、中央の九つの方位に分割分類し、それぞれの方位の持つ意味について説明しています。
気学の最大の特徴とは、自分の運勢の好転を積極的な行動によって、自らの運気を切り開いて行く事に在ります。
その具体的方法が、“気学アカデミー”で学ぶことです。
ご自身の今の吉方位を学ぶ事が出来れば、すぐにでも 『祐気取り』 が可能になります。
祐気取りとは、今最も良い 『方位』 で 『日・時』 で 『自然の風にあたり』 『地産食を取り』 大地のエネルギーである『大地の水』を体に取り込みながら、自然体に時を過ごし、暗い気持ちは明るく、後ろ向きは前向きに、閉ざされた心は開かれた心になる事が出来るようになって来ます。これこそが気学の持つ大いなる力なのです。
生まれた年月日の九星と十二支を基本とし、年月の周期的に巡る九星と十二支を比較対照して、人の総合的な一切の運命を予測判断して悪い気を避け、幸福な運命を開く術です。気の形ではなく、誰もが持って居る、生きて行くエネルギーであり、人の心体と精神を繋ぐ線でもあり、同時に宇宙に存在している私たち一人一人に命の息吹を与えてくれるものとは何か、を学ぶことを可能にするのが“気学アカデミー”なのです。
毎年めぐる気の循環の法則を学んで、あなた本人や、ご家族皆様の今までの生活の修正と、これからの幸せな人生を一緒につかみとりましょう。
人生の禍を予見し、何が幸・不幸かを見極め、開運方位は●年●月●日●時を導き出し、運気を好転させましょう。
当気学アカデミーではこの度多くの方々からのご要望を受け通信教育に『大気象理学』の講座を開設致します。
お忙しい皆様がご自身のペースで学べ、気学の基本から応用までの基本を学んで頂け、日常生活に活用できる様になるまで責任を持ってご指導させて頂きます。
カリキュラム |
普通科 | 初等科 |
---|---|---|
|
|
料金 |
普通科 | 初等科 |
---|---|---|
|
|
受講 |
|
このページはインターネットによる“気学アカデミー通信教育”の受付となっております。
通信教室を開設し、皆様が気学を学ぶことで、ご自身で有効な方位取りの日時を知ったり、人生の悩み事の解決の糸口を見つけられ、より良い人生を過ごせますよう、お手伝いをさせて頂くのが大事な事と考えております。
下記フォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックして下さい。
ご入金の確認が取れ次第、一週間程度で教材をお送りいたします。
教材が到着されましたら、ご自分のペースで学習を開始し、一通りの理解が出来たと判断された時点で、同封の問題集に取り組んで下さい。終了しましたら、お手数ですが“気学アカデミー”宛てにご送付ください。
採点後、80点(100点満点)以上の点数を取られた方には、気学アカデミー発行の“大気象理学普通科”の終了書を発行致します。
勉学中にご質問等がありましたら、下記お電話にてご質問下さい(回数制限無)
【お電話】 : 070-5460-1935 (丁寧な回答が必要と考え、電話での直接の回答方法といたします)
教材 |
テキスト、参考資料、問題集 (終了証は問題集の採点後80点以上取得された方に発行致します) |
受講料 |
【普通科】 23,000円(税込) 【初等科】 18,000円(税込) ※(一括支払でお願い致します) |
お振込先 |
三井住友銀行 中村橋支店 普通預金口座 1401872 口座名義 気学アカデミー (※振込手数料はご負担下さい) |